『講談るうむ』トップページへ戻る メールはこちら |


講談・演目一覧とあらすじ

『講談・連続物』あらすじについてはこちらをご覧ください


ら〜ろ赤穂義士伝

青砥藤綱 裸川の由来→裸川の由来
青の洞門
秋葉の火祭り→清水次郎長伝〜法印大五郎
赤穂義士伝こちらをクリック
明智左馬之助 湖水渡り
朝顔日記〜宇治の螢狩り
朝顔日記〜熊沢蕃山廓のご意見→熊沢蕃山廓のご意見
朝顔日記〜島田の宿・大井川川留め
浅妻船〈柳沢昇進録〉→英一蝶 干物便り
飛鳥山 親子の出会い〈祐天吉松〉
仇討ち神田祭・孝行鉄〈加賀騒動〉
天野源右衛門秀豊 碧蹄館の投げ突き槍
雨夜の裏田圃〈村井長庵〉
あやめ人形→左甚五郎 あやめ人形
荒木又右衛門〜奉書試合→奉書試合
荒大名の茶の湯
荒浜藤蔵→水戸黄門漫遊記〜荒浜藤蔵
安政三組盃 羽子板娘→羽子板娘

井伊直人→仙台の鬼夫婦
鋳掛松
池田輝政(婿引出)
石川一夢
意地っ張り五千石→出世の白餅(出世高虎)
石割雪駄
伊勢の初旅→人情八百屋
伊豆の長八
潮来の遊び〈天保水滸伝〉
一心太助〜楓の皿
一心太助〜魚河岸の喧嘩
一本刀土俵入り
伊藤孫兵衛
稲葉小僧→天明白浪伝〜稲葉小僧
鰯屋騒動→人情八百屋
岩見重太郎〜狒々退治

宇喜多秀家 八丈島物語(配所の月)
梅津木全(きまた)の竹刀売り
梅若塚の由来
雲居禅師

英国密航
永代橋落橋→深川七不思議 永代橋落橋
江島屋騒動

榎本武揚 恩愛親子餅→恩愛親子餅
追分供養
お岩誕生→四谷怪談〜お岩誕生
扇の的〈源平盛衰記〉
応挙の幽霊(応挙の幽霊画)
お歌合わせ〈柳沢昇進録〉
阿武松緑之助
近江聖人 中江藤樹
大岡政談〜鰯屋騒動→人情八百屋
大岡政談〜鯨裁き→鯨裁き
大岡政談〜孝女お露→孝女お露
大岡政談〜小西屋政談(騒動)→小西屋政談
大岡政談〜しばられ地蔵→しばられ地蔵
大岡政談〜室咲の梅→室咲の梅
大岡政談〜天日裁き
大久保彦左衛門〜鳶の巣文殊山初陣
大久保彦左衛門〜木村の梅(梅の木のご意見)
大久保彦左衛門〜盥の登城
大久保彦左衛門〜旗本の我慢会
大久保彦左衛門と一心太助〜楓の皿→一心太助〜楓の皿
大島屋騒動
大瀬半五郎〈清水次郎長伝〉
太田道灌
大谷刑部(大谷吉継)
臆病の勇士 平松金次
お紺殺し〈新吉原百人斬〉
幼き日の家光と信綱→わんぱく竹千代
押し付け花嫁
お竹如来
お民の度胸〈清水次郎長伝〉
小田原遺恨相撲〈寛政力士伝〉
男の花道→名医と名優
お富与三郎〜発端から木更津まで
女化稲荷の由来
鬼作左→依田孫四郎 下郎の忠節
姨捨正宗
恩愛親子餅(榎本武揚 恩愛親子餅)
恩田杢

このページのトップへ戻る

海賊小町
海賊退治〈笹野名槍伝〉
快男子〜恋の快男子
加賀騒動〜仇討ち神田祭→仇討ち神田祭・孝行鉄
加賀騒動〜大槻伝蔵の出世
加賀騒動〜浅尾の召し抱え
加賀騒動〜服部と稲垣の武士気質
加賀騒動〜天の投網
加賀騒動〜石川寅次郎の駒ん堂闇試合
累(かさね)
鹿島の棒祭り〈天保水滸伝〉
春日局 家光養育→わんぱく竹千代
加藤孫六→出世馬喰
角屋船の由来
金棒お鉄→天明白浪伝〜金棒お鉄
カナリアと軍人→快男子〜恋の快男子
蟹(かに)の五左衛門
狩野探幽 遠見の山(大津屋の屏風絵、旅寝の落書き)
彼女の行方
兜奇談
鎌倉星月夜(松島・朝比奈恋物語)
髪結新三
蒲生三勇士〜村上大助の誕生
刈萱→高野山物語
河村瑞賢
寛永三馬術〜出世の春駒(誉れの梅花、愛宕山 梅花の誉)
寛永三馬術〜曲垣と度々平→曲垣と度々平
寛永三馬術〜越前家召し抱え
寛永三馬術〜松浦潟の血煙→松浦潟の血煙
寛永三馬術〜孝行市助
寛永宮本武蔵伝〜道場破り
寛永宮本武蔵伝〜闇討ち
寛永宮本武蔵伝〜狼退治
寛永宮本武蔵伝〜竹ノ内加賀之介
寛永宮本武蔵伝〜山本源東次(源藤次)
寛永宮本武蔵伝〜玄達と宮内
寛永宮本武蔵伝〜吉岡治太夫
寛永宮本武蔵伝〜熱湯風呂
寛永宮本武蔵伝〜甕割典膳
寛永宮本武蔵伝〜山田真龍軒
勘助島の由来→木津の勘助
寛政力士伝〜小田原遺恨相撲→小田原遺恨相撲
寛政力士伝〜橋場の長吉→橋場の長吉
寛政力士伝〜雷電の初土俵→雷電の初土俵
寛政力士伝〜三人相撲→三人相撲
観世 肉づきの面→肉付きの面
雁風呂由来→水戸黄門記〜雁風呂由来

菊花の契
亀甲縞大売り出し
木津の勘助(勘助島の由来)
紀伊國屋文左衛門 宝の入り船
吉備大臣入唐記
木村長門守 堪忍袋
木村長門守重成の最期
木村又蔵 鎧の着逃げ
鬼面山谷五郎
曲馬団の女
清洲城の普請工事〈太閤記〉
吉良の仁吉〈清水次郎長伝〉
金龍縄張問答

鯨裁き〈大岡政談〉
楠木の泣き男
熊沢蕃山廓のご意見〈朝顔日記〉
熊田甚五兵衛→仙台の豪傑 熊田甚五兵衛
雲霧五人男(雲霧仁左衛門)〜荊沢村
雲霧五人男(雲霧仁左衛門)〜木鼠吉五郎と洲走り熊五郎
雲霧五人男(雲霧仁左衛門)〜三囲の殺し
雲霧五人男(雲霧仁左衛門)〜大宮宿 唐丸駕籠破り
雲霧五人男(雲霧仁左衛門)〜因果小僧六之助殺し
クリミアの天使、ナイチンゲール
黒雲お辰
黒田節の由来(黒田武士)

慶安太平記〜秦式部
慶安太平記〜宇津谷峠
慶安太平記〜箱根の惨劇
慶安太平記〜鉄誠道人
月光誕生→ベートーベン 月光の曲由来
下郎の忠節→依田孫四郎 下郎の忠節
玄丹お加代
源平盛衰記〜五條の橋→五條の橋
源平盛衰記〜扇の的→扇の的

孝行市助→寛永三馬術〜孝行市助
孝行鉄→仇討ち神田祭〈加賀騒動〉
孝女お露〈大岡政談〉
幸助餅→夫婦餅
高野山物語(刈萱)
五貫裁き
護国寺の鐘
小猿七之助
越の海勇蔵
腰元彫名人 昆寛(こんかん)
五條の橋〈源平盛衰記〉
小西屋政談(騒動)〈大岡政談〉
小幡小平次
五平菩薩
小政の生い立ち〈清水次郎長伝〉
小松菜の由来
小間物屋彦兵衛(小間物屋政談)
五郎正宗孝子伝
昆寛(こんかん)→腰元彫名人 昆寛

このページのトップへ戻る

西遊記〜芭蕉扇
酒井の太鼓
魚屋本多
佐賀の夜桜→鍋島の猫騒動
桜川五郎蔵と幡随院長兵衛→幡随院長兵衛〜桜川五郎蔵と長兵衛
佐倉義民伝〜甚兵衛渡し場
笹川の花会〈天保水滸伝〉
笹野名槍伝(笹野権三郎)〜摩耶山の狒々退治
笹野名槍伝(笹野権三郎)〜戸塚焼餅坂
笹野名槍伝(笹野権三郎)〜海賊退治→海賊退治
真田十勇士〜天人お国
真田幸村 大坂城入城〈難波戦記〉
沢村才八郎
沢村淀五郎→淀五郎
三十三間堂 誉れの通し矢
三人相撲〈寛政力士伝〉
三方一両損
三方目出鯛

汐留のしじみ売り〈鼠小僧次郎吉〉
地震加藤
賤機帯(しずはたおび)
芝居の喧嘩〈幡随院長兵衛〉
しばられ地蔵〈大岡政談〉
渋川伴五郎〜魚屋伴五郎
清水次郎長伝〜心中奈良屋→心中奈良屋
清水次郎長伝〜小政の生い立ち→小政の生い立ち
清水次郎長伝〜お民の度胸→お民の度胸
清水次郎長伝〜法印大五郎(秋葉の火祭り)→法印大五郎
清水次郎長伝〜吉良の仁吉→吉良の仁吉
清水次郎長伝〜羽黒の勘六→羽黒の勘六
蛇の目坊主〈仙石騒動〉
三味線一代(三味線やくざ)
三味線ヶ淵
ジャンヌ・ダルク
秋色桜
出世証文
出世浄瑠璃
出世の大盃→馬場の大盃
出世の白餅(出世高虎)
出世の高松〈水戸黄門記〉
出世の富くじ(無欲の出世)
出世馬喰(加藤孫六)
正直車夫
白井権八
次郎長と伯山
真景累ヶ淵〜宗悦殺し→宗悦殺し
真景累ヶ淵〜豊志賀の死→豊志賀の死
信玄鉄砲
甚五郎と探幽→左甚五郎と狩野探幽
心中奈良屋〈清水次郎長伝〉
新門辰五郎 おぬいの義侠
新吉原百人斬〜お紺殺し→お紺殺し

水府小町
杉山和一 苦心の管鍼
鈴木久三郎 鯉の御意見
鈴の音
隅田川乗っ切り

生か死か
青龍刀権次
関口武勇伝〜殿様の月下氷人
関の弥太っぺ
善悪双葉の松→名刀捨丸の由来
仙台の鬼夫婦(伊達家の鬼夫婦、井伊直人)
仙台の豪傑 熊田甚五兵衛

宗悦殺し〈真景累ヶ淵〉
曽我物語〜一万と箱王(兄弟召し捕り〜由比ヶ浜の敷皮)
曽我物語〜裾野の雨
曽我物語〜曽我兄弟仇討本懐
蘇生奇談(蘇生の五兵衛)
徂徠豆腐

このページのトップへ戻る

太閤記〜日吉丸誕生
太閤記〜藤吉郎初陣
太閤記〜間違いの婚礼(寧子の眼力)→間違いの婚礼
太閤記〜長短槍試合→長短槍試合
醍醐の花見〈太閤記より〉
大名荒茶の湯→荒大名の茶の湯
大名花屋
違袖(たがそで)の音吉
高野長英 牢破り
高松城水攻め
竹の水仙〈左甚五郎〉
妲己のお百〜海坊主の怪
妲己のお百〜十万坪の亭主殺し
妲己のお百〜お峰殺し
伊達家の鬼夫婦→仙台の鬼夫婦
伊達政宗堪忍袋
谷風七善根〜出羽屋幸吉
谷風七善根 橋場の長吉→橋場の長吉
谷風の情け相撲〈寛政力士伝〉
谷文晁 名画の虎
田之助の義足芝居→名医と名優
玉川上水の由来
玉菊灯籠
玉子の強請→天保六花撰〜玉子の強請
盥の登城→大久保彦左衛門〜盥の登城
団十郎と馬の足
探幽と甚五郎→左甚五郎と狩野探幽
探幽の屏風→狩野探幽 遠見の山

忠治の娘(三ツ木文蔵)
忠治山形屋〈国定忠治〉
長短槍試合〈太閤記〉

鼓ヶ滝
壺坂霊験記

鉄誠道人→慶安太平記〜鉄誠道人
出羽屋幸吉→谷風七善根〜出羽屋幸吉
天人お駒
天日裁き→大岡政談 天日裁き
天保水滸伝〜潮来の遊び→潮来の遊び
天保水滸伝〜ボロ忠売り出し→ボロ忠売り出し
天保水滸伝〜笹川の花会→笹川の花会
天保水滸伝〜鹿島の棒祭り→鹿島の棒祭り
天保水滸伝〜笹川繁蔵の最期・三浦屋孫次郎の義侠
天保六花撰〜松江侯玄関先の場
天保六花撰〜河内山宗俊と森田屋清蔵
天保六花撰〜丸利の強請
天保六花撰〜玉子の強請
天明白浪伝〜稲葉小僧
天明白浪伝〜金棒お鉄
天明白浪伝〜八百蔵吉五郎→八百蔵吉五郎

東玉と伯圓
唐人お吉
徳川天一坊〜名君と名奉行→名君と名奉行
杜子春
吃(ども)の又平
豊志賀の死〈真景累ヶ淵〉
豊竹呂昇

このページのトップへ戻る

中江藤樹→近江聖人 中江藤樹
長曽祢虎徹(吉原虎徹)
中村仲蔵
情けの仮名書き
鍋島の猫騒動(佐賀の夜桜)
楢柴茶入(ならしばちゃいれ)
難波戦記〜大坂城入城→真田幸村 大坂城入城
難波戦記〜平野の地雷火→平野の地雷火

肉付きの面
日蓮と加藤清正
新田義貞の兜→兜奇談
仁礼半九郎→快男子〜恋の快男子
人情匙加減
人情八百屋
人面瘡(にんめんそう)

ねぎま
猫餅の由来
鼠小僧次郎吉〜小仏峠
鼠小僧次郎吉〜汐留のしじみ売り→汐留のしじみ売り
熱湯風呂→寛永宮本武蔵伝〜熱湯風呂
寧子(ねね)の眼力→間違いの婚礼〈太閤記〉
眠り猫

野狐三次〜木っ端売り
野晒勘三郎〜般若のお作

このページのトップへ戻る

白隠禅師
は組小町
羽黒の勘六〈清水次郎長伝〉
爆裂お玉〜福富別邸
羽子板娘〈安政三組盃〉
橋場の長吉〈寛政力士伝〉
芭蕉扇→西遊記〜芭蕉扇
裸川の由来
秦式部→慶安太平記〜秦式部
旗本の我慢会→大久保彦左衛門〜旗本の我慢会
八丈島物語→宇喜多秀家 八丈島物語
鉢の木
英一蝶 干物便り
塙保己一 出世競べ
母恋奇談
馬場の大盃(出世の大盃)
母の慈愛
浜野矩随
蕃山の諫言→熊沢蕃山廓の御意見
幡随院長兵衛〜長兵衛生い立ち
幡随院長兵衛〜桜川五郎蔵と長兵衛の出会い
幡随院長兵衛〜芝居の喧嘩→芝居の喧嘩
番町皿屋敷【貞水版】
番町皿屋敷【貞弥版】
番町皿屋敷〜吉田御殿→吉田御殿
般若のお作→野晒勘三郎
般若の面

左甚五郎〜あやめ人形
左甚五郎〜水呑みの龍→水呑みの龍
左甚五郎〜竹の水仙→竹の水仙
左甚五郎〜三井の大黒→三井の大黒
左甚五郎〜陽明門の間違い
左甚五郎と狩野探幽(左甚五郎〜掛川騒動)
一突き半助〈柳生十兵衛旅日記〉
瓢箪屋裁き(瓢箪屋政談)
屏風の蘇生
平野の地雷火〈難波戦記〉
平松金次郎 臆病一番槍→臆病の勇士 平松金次

蕗の仇討
奉行と検校→塙保己一 出世競べ
二人巾着切り
二人の忠治〈国定忠治〉
仏縁物語
振袖火事
文化白浪〜鋳掛松→鋳掛松
文化白浪〜岡部の宿
文化白浪〜薊小僧清吉と梶田外記斎

ベートーベン 月光の曲由来
碧蹄館の投げ突き槍→天野源右衛門秀豊 碧蹄館の投げ突き槍
紅緒の草履→名人小団次

法印大五郎〈清水次郎長伝〉
報恩出世俥→正直俥夫
奉書試合
法律書生
北斎と文晁
保科正之 出世葵
細川茶碗屋敷の由来
牡丹燈記
仏の作蔵 命の手習い
ボロ忠売り出し〈天保水滸伝〉
本阿弥光悦→姨捨正宗

このページのトップへ戻る

曲垣と度々平〈寛永三馬術〉
真柄のお秀
間違いの婚礼〈太閤記〉
松浦潟の血煙〈寛永三馬術〉
瞼の母
万両婿

神子上典膳(みこがみてんぜん)甕割試合→
寛永宮本武蔵伝〜甕割典膳
三井の大黒〈左甚五郎〉
水呑みの龍〈左甚五郎〉
溝口半之丞〜産女の指物
水戸黄門記〜雁風呂由来
水戸黄門漫遊記〜荒浜藤蔵
水戸黄門漫遊記〜釈場の喧嘩
湊川顕碑の由来〈水戸黄門漫遊記〉
源頼朝公の御夜這い→頼朝の夜這い
耳なし芳一
宮本武蔵後日の仇討〜伊勢土産

婿引出→池田輝政
霧積楼(むせきろう)小うた
陸奥間違い→三方目出鯛
無筆の出世
無名の碑
無欲の出世→出世の富くじ
村井長庵〜お登勢殺し→雨夜の裏田圃
村越茂助 誉れの使者(含む『村越茂助 左七文字』)
室咲の梅〈大岡政談〉

名医と名優(男の花道)
名医と名優(田之助の義足芝居)
名君と名奉行〈徳川天一坊〉
名月若松城
名工 観世の面→肉付きの面
名人小団次(紅緒の草履)
名刀捨丸の由来(善悪双葉の松)
夫婦相撲【服部伸版】
夫婦相撲【上方版】
夫婦餅(幸助餅)
面の餅

母里太兵衛→黒田節の由来

このページのトップへ戻る

八百蔵吉五郎〈天明白浪伝〉
野球大統領
やくざの恋
柳生十兵衛旅日記〜一突き半助→一突き半助
柳生二蓋笠
奴の小万〜生い立ち
柳沢昇進録 浅妻船→英一蝶 干物便り
柳沢昇進録 お歌合わせ→お歌合わせ
柳田格之進(柳田の堪忍袋)
矢矧橋〈太閤記〉
山田浅右衛門 大場仁庵
山田真龍軒→寛永宮本武蔵伝〜山田真龍軒
山内一豊の妻(出世の馬揃え)
山本源東次(源藤次)→寛永宮本武蔵伝〜山本源東次
山本南龍軒〜無心は強い
槍持ち甚兵衛(榊原の大槍)

祐天吉松〜飛鳥山 親子の出会い→飛鳥山 親子の出会い
雪の夜噺
湯水の行水〈三方ヶ原軍記〉

陽明門の間違い→左甚五郎 陽明門の間違い
吉岡治太夫→寛永宮本武蔵伝〜吉岡治太夫
吉田御殿
吉原虎徹→長曽祢虎徹
依田孫四郎 下郎の忠節(鬼作左)
四谷怪談〜お岩誕生
淀五郎
夜もすがら検校
頼朝の夜這い

このページのトップへ戻る

ら〜ろ
雷電の初土俵〈寛政力士伝〉
レ・ミゼラブル〜銀の燭台
レ・ミゼラブル〜ファンティーヌ
良弁杉の由来


若き日の幡随院長兵衛→幡随院長兵衛〜長兵衛生い立ち
和田平助 鉄砲切り
わんぱく竹千代(幼き日の家光と信綱、春日局 家光養育)

このページのトップへ戻る

赤穂義士本伝
赤穂義士伝〜刃傷から切腹まで
赤穂義士伝〜最後の大評定
赤穂義士伝〜大石東下り
赤穂義士伝〜南部坂雪の別れ
赤穂義士伝〜楠屋勢揃い
赤穂義士伝〜吉良邸討ち入り
赤穂義士伝〜二度目の清書(大石妻子別れ)

赤穂義士銘々伝
赤穂義士銘々伝〜赤垣源蔵 徳利の別れ
赤穂義士銘々伝〜大高源吾(大高源吾と室井其角・両国橋の出会い)
赤穂義士銘々伝〜岡野金右衛門 恋の絵図面取り
赤穂義士銘々伝〜勝田新左衛門
赤穂義士銘々伝〜神崎与五郎の詫び証文
赤穂義士銘々伝〜倉橋伝助
赤穂義士銘々伝〜源蔵婿入り・赤垣の南瓜娘
赤穂義士銘々伝〜杉野十平次と俵星玄蕃
赤穂義士銘々伝〜菅谷半之丞
赤穂義士銘々伝〜千馬の槍(千葉の槍)
赤穂義士銘々伝〜富森助右衛門
赤穂義士銘々伝〜間十次郎
赤穂義士銘々伝〜堀部弥兵衛駆け付け
赤穂義士銘々伝〜三村の薪割り
赤穂義士銘々伝〜安兵衛 高田馬場駆け付け
赤穂義士銘々伝〜槍の前原
赤穂義士銘々伝〜横川勘平の一番槍

赤穂義士外伝
赤穂義士外伝〜天野屋利兵衛 雪江茶入れ
赤穂義士外伝〜天野屋利兵衛
赤穂義士外伝〜荒川十太夫(出世の太刀取り)
赤穂義士外伝〜宇都宮(うとみや)重兵衛
赤穂義士外伝〜小田小右衛門
赤穂義士外伝〜小山田庄左衛門
赤穂義士外伝〜梶川与惣兵衛
赤穂義士外伝〜萱野三平重実
赤穂義士外伝〜清水一角酔いどれ剣法
赤穂義士外伝〜忠僕直助(誉の刀鍛冶)
赤穂義士外伝〜忠僕元助
赤穂義士外伝〜鍔屋宗伴
赤穂義士外伝〜和久半太夫

このページのトップへ戻る


講談るうむ(http://koudanfan.web.fc2.com/index.html
inserted by FC2 system