『講談るうむ』トップページへ戻る講談あらすじメニューページへ メールはこちら |


『東玉と伯圓』あらすじ

(とうぎょくとはくえん)



【解説】
 過去に実在した名人講談師が主人公となる読み物はいくつかあるが、これはそのひとつ。一龍斎貞水や貞心などが演じる。
 神田伯龍の弟子、伯海は芸は優れ男っぷりも良い。自分くらいの腕がどこでも通用すると、お梅という娘を連れて江戸を離れ大坂へ赴く。しかし生来の遊び癖で、たびたび寄席の席を抜き、芸人仲間からの評判は悪い。さらには借金を重ね、妻のお梅には逃げられてしまう。江戸に戻ると自分の弟弟子であった伯山が神田派の総領となっていた。失意する伯海に名人の桃林亭東玉が力を貸す…。

【あらすじ】
 神田伯龍の元には伯鶴、伯海、伯山という3人の弟子がいる。なかでも2番弟子の伯海は芸はピカイチで男っぷりも良いが、素行が悪く、伯龍の意見も聞き入れようとしない。自分くらいの芸の腕があればどこでも通用すると、両国の料理屋の娘、お梅を連れ立って江戸を離れ、上方へと向かう。もとより芸達者なのですぐに大坂でも人気になるが、こうなると元の悪い虫が騒ぎ始めて遊びに夢中になり、寄席の席を抜くようになり芸人仲間からも悪評が立つ。しまいには借金を重ねる始末である。ある日、お梅は「あなたには出世の見込みがないから」と書置きを残してひとり江戸へと帰ってしまう。これで一念発起した伯海。再び芸に打ち込み大坂の講釈場での人気を得る。
 それから5年経った。江戸の様子が気になった伯海は大坂を離れ江戸へと戻ってみる。かつての仲間から、神田伯龍は亡くなり彼の1番弟子であった伯鶴は故郷の水戸で名を上げている、3番弟子であった伯山は今では弟子も大勢おり、神田派の束(たばね)になっていると聞かされる。伯海は講釈場で一枚看板になった伯山の名を目の当たりにする。
 自分がもしあのまま江戸に留まっていれば。江戸を離れたことを悔やむ伯海が蕎麦屋でひとり酒を飲んでいると、そこへ桃林亭東玉(とうりんていとうぎょく)という名人講釈師と偶然に同席になる。伯海は自分の心中を語り、東玉もまた伯海が江戸にいる時分から目を掛けていたと話す。東玉の世話で伯海は松林亭伯圓(しょうりんていはくえん)という名を名乗る。
 伊東燕凌という当代きっての名人の出る席の向かい側の席で興行を打つが「伯圓」の看板では客を呼べない。そこで東玉に給金1日1両という高額を払い助(スケ)で出演して貰うことにする。最初のうちは東玉目当てで来ていた客だが、もとより伯圓には実力があり、3ヶ月も経つと伯圓の看板だけで客が大入りになるようになる。もう私の役は終わったと東玉はスケでの出演を辞めるという。また嫁を貰ったらどうかと紹介した女性こそ、大坂で突然消えたお梅であった。実はあれからもお梅は伯圓の出世を常に祈っていた。伯圓とお梅は結ばれ、東玉は祝儀としてこれまでに受け取って来た給金百両余りを2人に渡す。こうして松林亭伯圓は現在でも名の残る講釈界の大名人になったいう。




参考口演:一龍斎貞寿

講談るうむ(http://koudanfan.web.fc2.com/index.html
inserted by FC2 system